誰でもインターネット上に投稿できる時代
スマホが普及し、Youtubeやticktokのような動画を投稿できるサイトはかなり身近になったと言えます。エレクトーンの演奏動画の投稿も、手軽にできるようになり、投稿数はかなり増えてきている印象です。
エレクトーン演奏動画をどう取るか?
ひと昔前はスマホで動画を撮ると、サイズ的にも画質的にも残念なものでしたね。それが、画質は別にしてもFULL HDで撮れるのは当然くらいですから、ビデオカメラに匹敵します。映像の面ではスマホでもOKかと思います。逆に、少し古いビデオカメラやPCのカメラであればHDには対応しているくらいのレベルだと思いますので、出番はなくなります。スマホだって高額なものですから、当然と言えば当然ですが…驚くべき時代です。
音響の質
映像はそこそこ何とかなります。もちろん、三脚などを使います。
どちらかと言えば、音響をどのように処理するかが一つの課題です。もちろん、ビデオカメラやスマホでも音を拾うことはできます。ご想像の通り、鍵盤を弾いている音が入ります。ビデオカメラのマイクはかなり高性能なものがありますが、やはり鍵盤の音はいただけないです。なので、音響についてはエレクトーンと直接つないで録音するのが理想です。
録音については、
①AUX OUT(ステレオ出力端子)→PCのLINE入力へ
②オーディオ録音→ソフトで映像に合わせて編集
が標準です。
①AUX OUT(ステレオ出力端子)→PCのLINE入力へ
昔のPCにはLINE INの入力端子(端子の色が水色)がついていたので、エレクトーンのAUX OUT(ステレオ出力端子)とをつなぐケーブルがあれば一番楽にクリアできます。
ちなみに、PC側の入力端子としてマイク端子(端子の色が赤色)がありますが、こちらは通常モノラルなのでステレオ入力してもL側の信号のみになってしまいます。マイク端子がステレオになっていれば理論上はOKですが…未確認です。
なので、現状の技術やPCの標準的なものを考えると、オーディオインターフェースを用いるのがベターです。AUX OUTとオーディオインターフェイス(AUX IN)を接続し、その出力端子とUSB接続になります。詳細は別のページで解説する予定です。
②オーディオ録音→ソフトで映像に合わせて編集
02シリーズでは標準となったオーディオ録音を使う方法です。オーディオファイル(WAVファイル)として演奏データが音源ファイルとして作成されますので、動画編集ソフトで映像と同期を取れば動画が完成します。
一括で動画を撮影する
ビデオカメラやスマホで映像と音響の両方を同時に撮れば、一番手間なく撮影できます。上記の通り、音響についてはお勧めしません。
なので、最低限、映像を撮る機器とエレクトーンをつなぐ必要があります。動画の切り取りやトリミングを行えば、演奏の動画として作成することができます。
PCに動画も撮れる動画編集ソフトもありますので、パソコンとエレクトーンをつなぎ、パソコンのカメラで動画を撮るというのも有効な手段です。管理人も最初はここからスタートしました。
映像と音響を別々に撮る
動画が作れるようになると、タイトルや映像効果などを追加したくなります。なので、動画編集ソフトは使うようになるだろう…というのが思うところです。
・映像を撮る→音響を撮る→動画編集ソフトで同期する→(編集)→必要な動画範囲を切り取る
というのが簡単な流れです。映像と音響の同期を取るのも、1点が合えば全部が合うはずですから、思ったよりは単純作業です。簡単な動画編集ソフトはPCに最初から入っていますし、無料で使えるものもいくつかあります。
ムービーメーカーを使う
録画から編集まで一括でできるのが旧ムービーメーカーです。PCにカメラが付属であればそのまま録画できますし、音響も一括で撮れます。テキストの挿入や簡単な装飾はできるので、最初の動画編集用としては良い素材です。
ただ、問題がいくつかあります。
まず、Windows7の時代までのソフトウェアという点。セキュリティ上の問題も自己責任になりますが、それらを差し引いても十分使えるものです。現在は、マイクロソフトの正規ページではダウンロードできず、コピーしたダウンロードファイルがあるミラーサイトからダウンロードすることになります。
他の欠陥としては、録音にバグがありそうです。環境にもよると思いますが、管理人の環境では音響が突然切れることがあります。全録画時間の80%くらいのところでノイズのように音が切れてしまいます。※録画時間を20%程度長くすれば回避できています。
もう一つ、最近認識した問題点。音量の調整を勝手にやってしまうことがある点。音色によっては音量が大小に揺れたり、リズムだけになった箇所で急に音量が大きくなったりすることがあります。
2つの欠陥から、録音という点ではお勧めしません。
管理人の動画撮影環境
PC付属の動画撮影ソフトで撮影。音源は同時にエレクトーンAUX出力→PCマイク(モノラル)
使用機材:PC(映像、音響)、AUX-ステレオプラグケーブル ※ほぼ編集なし
↓
ムービーメーカーで撮影。音源は同時にエレクトーンAUX出力→○○→USB IN
使用機材:PC(映像、音響)、AUXケーブル、オーディオインターフェイス(UCA222) ※簡易編集のみ
↓
ビデオカメラorスマホで撮影。演奏をMDRで録音し、音源はムービーメーカーで別撮り。AviUtlとムービーメーカーで編集
使用機材:スマホ(映像)、ビデオカメラ(映像)、PC(音響)、AUXケーブル
↓
スマホ撮影。演奏はMDR録音後、音源はAudacityで別撮り。AviUtlとムービーメーカーで編集
使用機材:スマホ(映像)、PC(音響)、AUXケーブル